まだ知らぬ、日本を訪ねて

趣味の日本庭園や近代建築の紹介ブログです。

11_世界遺産

<建築紹介>本願寺 阿弥陀堂門【写真集】

本願寺 阿弥陀堂門 撮影:2024.2.11 建築情報 名称:本願寺 阿弥陀堂門 通称:西本願寺 阿弥陀堂門 用途:仏閣 建立:享和二年(1802)*1 保護 世界遺産 古都京都の文化財*2 国指定重要文化財 本願寺 阿弥陀堂門*3 国指定史跡 本願寺境内*4 *1:文化庁『国指…

<建築紹介>本願寺 太鼓楼【写真集】

本願寺 太鼓楼 撮影:2024.2.11 建築情報 名称:本願寺 太鼓楼 通称:西本願寺 太鼓楼 旧称:新選組本陣 西本願寺屯所 用途:仏閣 建立:寛政元年(1789)*1 保護 世界遺産 古都京都の文化財*2 国指定重要文化財 本願寺 鼓楼*3 国指定史跡 本願寺境内*4 *1:…

<建築紹介>本願寺 唐門【写真集】

本願寺 唐門 撮影:2024.2.11 建築情報 名称:本願寺 唐門 通称:西本願寺 日暮らし門 用途:仏閣 建立:桃山時代(1573~1614)*1 保護 世界遺産 古都京都の文化財*2 国宝 本願寺唐門*3 国指定史跡 本願寺境内*4 *1:文化庁『国指定文化財等データベース』ht…

<建築紹介>本願寺 阿弥陀堂【写真集】

本願寺 阿弥陀堂 撮影:2024.2.11 建築情報 名称:本願寺 阿弥陀堂 通称:西本願寺 阿弥陀堂 用途:仏閣 再建:宝暦十年(1760)*1*2 保護 世界遺産 古都京都の文化財*3 国宝 本願寺阿弥陀堂*4 国指定史跡 本願寺境内*5 *1:龍谷山 本願寺『境内と建造物』htt…

<建築紹介>本願寺 御影堂【写真集】

本願寺 御影堂 撮影:2024.2.11 建築情報 名称:本願寺 御影堂 通称:西本願寺 御影堂 用途:寺院 再建:寛永十三年(1636)*1*2 保護 世界遺産 古都京都の文化財*3 国宝 本願寺御影堂*4 国指定史跡 本願寺境内*5 *1:龍谷山 本願寺『境内と建造物』https://w…

<旅行記>令和6年2月 京都旅行 〜3日目〜

本願寺 滴翠園 撮影:2024.2.11 京都旅行最終日の3日目は、西本願寺を参拝しました。

令和4年11月 奈良旅行 〜3日目〜

元興寺 室寒桜 撮影:2022.11.23 奈良旅行の最終日は、元興寺の参拝とならまちを散策しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、元興寺、ならまちとも初めての訪問で楽しめました。

令和4年11月 奈良旅行 〜1日目〜

興福寺 北円堂 撮影:2022.11.21 令和4年11月下旬、紅葉の時期を見計らって奈良へ旅行に行きました。折しも全国旅行支援キャンペーンの期間中であり、運良く割引を適用することができたため、活用させていただきました。

二条城 二之丸庭園・本丸庭園・清流園【訪問編】

二条城に存在する三つの庭園 京都御苑から徒歩20分足らず、 徳川将軍家が御所防衛と将軍上洛時の宿泊所として建設した二条城があります。そこには、将軍家の威信をかけた二之丸庭園、明治天皇の御叡慮により改造された本丸庭園、そして京都市が当時の総力を…

原爆ドーム

「原爆ドーム」 撮影:2019.05.02

平成31年/令和元年 GW旅行 ~7日目-厳島・岩国~

7日目 厳島 「厳島神社」 撮影:2019.05.03 GWも終盤に近付いてきました。7日目の最初は広島の厳島を訪問しました。 厳島神社 大願寺 五重塔 豊国神社 「安芸の宮島」と呼ばれ、日本三景の一つに指定されている厳島。今回の訪問時はものすごい人の混雑でした…

平成31年/令和元年 GW旅行 ~6日目-広島~

6日目 広島 「縮景園」 撮影:2019.05.02 GW旅行の6日目は広島です。広島自体は行ったことがあるのですが、広島市街を観光するのは初めてです。今回は「縮景園」、「広島城」、「原爆ドーム・広島平和記念公園」を訪れました。 縮景園 広島城 原爆ドーム・広…

令和2年1月 京都旅行 ~3日目~

3日目行程 「京都御所 御池庭」 撮影:2020.01.13 京都旅行の3日目は京都御所や京都御苑、二条城付近を散策しました。皇室と徳川家の対比ができる場所です。 京都御所 京都御苑 二条城 神泉苑