まだ知らぬ、日本を訪ねて

趣味の日本庭園や近代建築の紹介ブログです。

令和2年11月 犬山散策

f:id:m00611108:20201201215441j:plain

犬山城」 撮影:2020.11.23

 11月下旬、かねてより行きたいと思っていた犬山を散策してみました。犬山と言ったら日本最古の現存天守といわれる「犬山城」が挙げられます。しかし、犬山城以外にも色々と見どころが多い町でした。

旧磯部家住宅

f:id:m00611108:20201201215543j:plain

「旧磯部家住宅」 撮影:2020.11.23

 旧磯部家住宅は幕末の慶応年間に建てられた商家です。本町通り沿いの主屋は2階建てではありますが、2階部分は1階に比べ低く作られています。いわば「中二階」のような形です。主屋の裏は平屋建てとなっており、当地では「バンコ二階」と呼ばれる造りだそう。なお、2階部分の天井が低く抑えられている構造は一般的に「厨子二階」と呼ばれ、京都や大阪(大坂)等の町家でもよくみられる特徴となります。

f:id:m00611108:20201201221118j:plain

「旧磯部家住宅」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201201221140j:plain

「旧磯部家住宅」 撮影:2020.11.23

 入館料は無料。部屋の中に上がることはできませんが、通り庭から部屋の様子を見ることができます。

犬山城

f:id:m00611108:20201201222055j:plain

犬山城」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206151316j:plain

犬山城」 撮影:2020.11.23
  • 名称:犬山城
  • 竣工:(天守)天文六年(1537)頃
  • 備考:国宝

 現存最古の天守が残る犬山城。規模としては比較的小ぶりながら、実戦に備えた雰囲気を持つ天守です。それもそのはず、ここは濃尾国境の地。当時の織田家にとって、ここは最前線に建つ要塞となります。

f:id:m00611108:20201201222627j:plain

犬山城 石垣」 撮影:2020.11.23

 古城らしく、石垣は野面積み。味わいがあります。

f:id:m00611108:20201206141126j:plain

犬山城 天守からの眺望」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206141434j:plain

犬山城 天守からの眺望」 撮影:2020.11.23

 犬山城天守最上階からの眺望です。ここからは木曽川とその向こうの美濃国の街並みが見渡せます。この眺望、自然と町とが見渡せて、なかなかに良いです。

f:id:m00611108:20201206142554j:plain

犬山城 二階・武具の間」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206143653j:plain

犬山城 二階・武者走り」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206144610j:plain

犬山城 一階・石落としの間」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206145657j:plain

犬山城 一階・上段の間」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206145108j:plain

犬山城 一階・上段の間」 撮影:2020.11.23

 犬山城の内部も古風な様子が伺え、興味深く見学することができました。

継鹿尾観音 寂光院

f:id:m00611108:20201206153938j:plain

「継鹿尾観音 寂光院」 撮影:2020.11.23

 紅葉の季節でしたので、犬山の紅葉の名所である「継鹿尾山 八葉蓮台寺 寂光院」を訪ねました。犬山城からは少し離れていましたので今回はタクシーを使用します。

f:id:m00611108:20201206154329j:plain

「継鹿尾観音 寂光院」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206155253j:plain

「継鹿尾観音 寂光院 絶景展望台」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206155941j:plain

「継鹿尾観音 寂光院 随求堂」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206160228j:plain

「継鹿尾観音 寂光院 本堂」 撮影:2020.11.23

 寂光院を訪れた当時、まだ参道付近の紅葉は色づき始め、本堂は散り始めといった感じでした。なかなか、紅葉のタイミングは難しいですね。愛知県での紅葉の名所はそう多くないらしく、多くの人が寂光院を参拝するため、かなり混んでしまうとのことでした。

犬山遊園駅までの帰路

 寂光院から犬山遊園駅までは徒歩にて向かいました。木曽川沿いの道路を歩いていきます。

f:id:m00611108:20201206163005j:plain

木曽川沿いの風景」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206163209j:plain

「犬山橋と鵜沼城址」 撮影:2020.11.23

f:id:m00611108:20201206163233j:plain

「夕暮れの犬山城」 撮影:2020.11.23

 木曽川沿いの風景はなかなか絵になると感じました。思った以上に見どころが多かった犬山。近いうちに、再度訪問したいですね。